2014年 第13回 剛研会展
平成26年7月17日(木)〜7月21日(月)  三鷹市芸術文化センター
| 第13回 剛研会展 西荻窪油絵教室有志による | |||
| 平成26年7月17日(木)〜7月21日(月) 三鷹市芸術文化センター | |||
| 主宰 | 廣畑 正剛 | 花の雲 | |
| 講師 | 一の瀬 洋 | メランコリア、フクシマ | |
| 講師 | 吉本 哲 | ヴェネチア | |
| 講師 | 大森 英樹 | 江ノ島ニャンコ | |
| 講師 | 遠藤 亮 | 老犀 | |
| 講師 | 小野塚 康江 | "Fair" | |
| 1 | 安藤 由美子 | かいこま | |
| 2 | 安藤 由美子 | かいこま | |
| 3 | 石川 菊子 | イタリアT | |
| 4 | 石川 菊子 | イタリアU | |
| 5 | 石橋 隆雄 | 小諸高原 冬の訪づれ | |
| 6 | 井上 純子 | 野菊 | |
| 7 | 井上 純子 | 早春の松川 | |
| 8 | 内田 利夫 | 神田川T | |
| 9 | 内田 利夫 | 神田川U (スケッチ、水彩) | |
| 10 | 大崎 隆一 | 穂高有明 | |
| 11 | 大崎 隆一 | 花の家 (フランス) | |
| 12 | 大場 要 | 老松(誕生寺の松) | |
| 13 | 小澤 道代 | ミモザ | |
| 14 | 小澤 道代 | シクラメン | |
| 15 | 小野 淳二 | プールサイドにて | |
| 16 | 小野 淳二 | パンのある食卓 | |
| 17 | 風間 睦美 | サクラが踊る | |
| 18 | 風間 睦美 | 汽車ポッポ | |
| 19 | 片岡 知道 | 御岳渓谷 | |
| 20 | 片岡 知道 | 思い出 | |
| 21 | 上條 清子 | カッパドキア(トルコ) | |
| 22 | 上條 清子 | チェスキークルムロフ(チェコ) | |
| 23 | 川崎 善保 | 鮎 | |
| 24 | 川崎 善保 | 静物 | |
| 25 | 神田 芳子 | 静物A | |
| 26 | 神田 芳子 | 静物B | |
| 27 | 小玉 正子 | カラーの世界 | |
| 28 | 小玉 保次 | 富士礼拝 | |
| 29 | 権田 トシヨ | あじさい(ペン画) | |
| 31 | 斉藤 喜世 | 小菊 | |
| 32 | 斉藤 喜世 | 想い | |
| 33 | 堺田 ひさい | ト秋のかおり | |
| 34 | 堺田 ひさい | ロピカル プランツ | |
| 35 | 新堀 治恵 | 青いターバンの男 | |
| 36 | 鈴木 瑛子 | 荒野の町(スペイン・カスティーリャ) | |
| 37 | 鈴木 瑛子 | 紫陽花 | |
| 38 | 鈴木 弘子 | 浅間山と嬬恋のキャベツ達 | |
| 39 | 曽我 一紀 | 少年時代(1) | |
| 40 | 曽我 一紀 | 少年時代(2) | |
| 41 | 高田 豊昭 | 浅間山春景 | |
| 42 | 高田 直子 | My Promenade | |
| 43 | 高田 直子 | Madonna | |
| 44 | 武内 文子 | サバンナの瞑想 | |
| 45 | 竹ノ谷 照 | 古都の小径 | |
| 46 | 竹ノ谷 照 | みもざ | |
| 47 | 筒井 紀子 | 初秋 | |
| 48 | 筒井 紀子 | 深緑 | |
| 49 | 寺尾 周一 | 知恩院 | |
| 50 | 中川 節子 | 栂池高原 | |
| 51 | 中澤 照子 | 自画像 | |
| 52 | 中澤 照子 | 凛ちゃん | |
| 53 | 中村 洋一 | 古都の夏ベルン | |
| 54 | 中村 洋一 | 秋の白川郷 | |
| 55 | 西本 翠 | しらかば | |
| 56 | 野崎 達夫 | 誕U | |
| 57 | 野崎 達夫 | 誕V | |
| 58 | 則本 武久 | 出番です! | |
| 59 | 橋本 秀子 | 甲斐駒 | |
| 60 | 林 和夫 | Twizell Castle | |
| 61 | 原 賢三郎 | ユリと貝ガラ | |
| 62 | 原島 友三郎 | 百塔の街プラハ(チェコ) | |
| 63 | 樋口 雄三 | 舞子はん | |
| 64 | 福田 敦 | 山 | |
| 65 | 福田 敦 | 静物 | |
| 66 | 松崎 武久 | 井の頭 春の風景 | |
| 67 | 松崎 武久 | 柳芽吹く井の頭公園 | |
| 68 | 三園 みさほ | 幽玄 | |